尋常性乾癬の薬、オテズラの効き目は?

オテズラが適応なのは、次の3つ。 局所療法で効果不十分な尋常性乾癬 関節症性乾癬 局所療法で効果不十分なベーチェット病による口腔潰瘍 うちの薬局で処方が出ているのは尋常性乾癬の患者さんたちだ。 数年前調べたときは、乾癬はTh1/Th2 のバランスが崩れ…

クロマイPとクロマイNの違いは?

クロマイの違い。 患者さんと話していたら、 「胸のあたりに湿疹ができてかゆいといったら、ドラッグストアでクロマイNという軟膏をすすめられた」 と言う。 クロマイN?Pじゃなくて? でもそもそも、クロマイ-Pが普通の湿疹に処方されるのはほとんど見たこ…

アトピーの注射、デュピクセントの実際のところと高額医療費について。

難治性アトピー治療薬、デュピクセント。 皮膚科では、デュピクセントは難治性アトピー皮膚炎の注射薬として処方される。 はやりの生物学的製剤で、免疫抑制剤。過剰に増えた免疫細胞Th2が放出するIL4,IL13(かゆみをひどくし、皮膚バリア成分を低下させる)…

アトピー性皮膚炎の新薬、コレクチム軟膏発売!

JAK阻害薬 昨日から、アトピー性皮膚炎の新薬、コレクチム軟膏が処方可能になった。 発売当日からさっそく処方された。先生期待の薬(⌒▽⌒)! コレクチム軟膏は日本たばこ産業と鳥医薬品が開発した、日本発の薬なのだ! 世界に先駆けて日本で初めて承認され…

BP剤1週間に1回だっけ?1ヶ月だっけ?

たまに処方される薬はすぐ用法があいまいになるのだ( ̄◇ ̄;)。 フォサマック35mgあたりだと、1週間に1回?1ヶ月? とか、とっさに即答できない。(正解は1週間に1回) それにしても、先発品で薬品名違いのものが2種類ずつ出ているのが紛らわしい。 …

ビスホスホネート(BP)剤、用法?

ミネラル1日推奨摂取量.

18~29歳(男/女) 70歳以上 妊婦 Na (食塩相当量) 8.0/7.0g K 2500/2000mg Ca 800/650mg (上限2500mg) 700/650mg Mg 340/270mg 320/270 +40mg P 1000/800mg (上限3000mg) +800mg Fe 7.0mg (上限50mg) 初期+2.5mg 中・後期+15mg Zn 10/8mg (上限40/35mg) 9…

外国人への単語コミニケーション(⌒▽⌒)

時々日本語のわからない患者さんがくることがある。 いろいろな国の方がくるが、たいてい英語さえしゃべれればなんとかなる。 しかし私は英語がしゃべれない(T_T)。 でも、投薬していて思ったのだ。 「文章がしゃべれなくても、単語を並べたらなんとかな…

ビタミン剤は必要量よりだいぶ多く含まれているのね。

ビタミン剤の1日推奨摂取量をよく患者さんに聞かれるので、表をつくってながめて思った。 「ビタミン剤って推奨量よりずいぶん多くビタミンを含んでいるな」 と。 厳密にはビタミンとの化合物だったり誘導体だったり活性体だったりするものもあるけど。どち…

英語・薬剤の種類(風邪・胃腸・アレルギー)

解熱剤 antipyretics medicines used to lower fever. 鎮痛薬 analgesics medicines used to relieve pain. 鎮咳薬 antitussives medicines used to relieve coughs. 気管支拡張薬 bronchial dilators 鎮吐薬 antinauseants medicines used to prevent nause…

ビタミン剤別名と医薬品/1日推奨摂取量(70歳以上)

70歳以上推奨摂取量 70歳以上の1日推奨量・目安量(日本人の食事摂取基準2015年版) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書 RAE:レチノール活性当量0.33μg=1IU NE:ナイアシン当量=ナイアシン+(トリプトファンx1/60)

ビタミン剤別名と医薬品/1日推奨摂取量(18歳〜29歳)

18歳〜29歳の1日推奨量・目安量(日本人の食事摂取基準2015年版) 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書 RAE:レチノール活性当量0.33μg=1IU NE:ナイアシン当量=ナイアシン+(トリプトファンx1/60)

コンタクトレンズをしたまま使える抗アレルギー点眼剤って?

基本、添加剤の入った点眼剤は、コンタクトレンズをはずしてから点眼してください、ということになっていた。 添加剤がコンタクトレンズに付着して長く留まると、かえって目に障害を与える恐れがあるから、と。 特に、よく使われている防腐剤のベンザルコニ…

理想の薬局って?

最近、他の薬局に患者の身内として行くことが多く、 色々考えさせられた。 で、理想の薬局について考えてみた。 自分が薬剤師として、ではなくて、 患者としてこういう薬局あったらいいのにな、 と思う薬局。 それは考えれば考えるほど、 意外にもデキる人の…

ルコナック発売であせるクレナフィン(科研製薬)!

それにしても、こんなに爪水虫治療薬の需要があったとは! と、おととしの9月にクレナフィンが発売されたとき思ったものじゃった( ̄∇ ̄)。 クレナフィンは1本16575円!(以下薬価。10割の値段) 一箱10本入りの包装のものしかないし、在庫も大変だった…

院内処方のほうがいいような気もする。

( 5年前に調剤薬局で働き始めた頃、書いた記事。下書きに残っていた。 今もこの疑問は自分の中ではあまり解消されていない( ̄∇ ̄;)。) 患者さんは面倒くさがる(^^)。 医院でアンケートとられ、何時間も待ち、やっと終わったと思ったら 今度は薬局で…

増殖する降圧剤の合剤!( ゚д゚)

いやー、ホント最近合剤が多いな〜。 1錠剤に1成分、それでこそ患者さんに合ったきめ細かいオーダーメイドの薬が 出せるって言ってたくせに〜! 90日処方とかして、途中で症状が変わった場合、 片方の薬だけ量を減らしたくてもできないので、 結局前の薬…

プラセボの力は思ったよりすごい。

急に発売中止になる薬というのがときどきある。 少し前に突然回収されたのが「アクディーム」「レフトーゼ」「ノイチーム」 つまり塩化リゾチーム製剤。特に副作用があったわけでも、製剤の材料に問題があったわけでもない。 理由は 「効果が確認できなかっ…

添付文書の改正に一言!

20年ぶりに添付文書の記載方法が改定になるそうだ。 項目が少し整理されるようだ。 いや〜、ホントに添付文書はわかりづらいと常々思ってたんだ! それをすばやく理解するのが 薬剤師の仕事だろう、って言われればそのとおりだが、 わざとわかりにくくして…

ジベルバラ色ヒコウシン?

普通、調剤薬局では患者さんの病名症状等は何もわからない。 (と、総合病院の医師に言ったら驚いていた。 院内調剤のイメージがあるからかな?( ̄∇ ̄)) 処方薬や患者さんの様子から推測するか、 患者さん自身が話してくれるしか手はないのだ。 なので、薬…

ヒルドイドソフトは市販品ある?

市販品で聞かれるのがこれも多い、ヒルドイド(主成分:ヘパリン類似物質)。 これも各社からゲル、ローション、クリームタイプと各種でている。 同じ会社からでているものでも、ヘパリン類似物質単独のものと、 他成分を足している物では名前が違ったりする…

市販品の外用ステロイド薬について。

OTC薬と言えば、患者さんの質問で割とよくあるのがこれ。 「市販品で同じステロイドの塗り薬はありますか?」まず、強さのランクで言うと、医療用は 1群:strongest 2群:very storing 3群:strong 4群:medium 5群:weakと5段階あるが、市販品はその…

ロキソニンプレミアムのロキソニンの量は半分だった!

(前回続き)というわけで、バファリンEXはアスピリンではなく、ロキソニン(!)ということがわかった。 本家の第一三共のロキソニンの市販薬は現在3種類発売されている。 1錠中の成分(mg)というと ロキソニンS…ロキソプロフェン(無水物として)60 ロキ…

バファリンはアスピリンとは限らないのだ!

患者さんにバファリンのことを聞かれた。 処方せんの「バファリン」はアスピリンなので、 「ドラッグストアで買っているバファリン」もアスピリンだと 調剤薬局の薬剤師は思ってしまいがちだが 同じ「バファリン」でもOTC薬の場合、成分がいろいろ違うのだ!…

薬局長の資質とは。

久しぶりに自分のブログを見たら、 けっこう忘れていることがあってためになった(^^)。 毎日、なるほどと思ったことや疑問に思ったことなど ブログに書いておけばいいと思うが、 時間がなくて、その時だけ調べてやがて忘れる(^^;)。 いかーん。進歩…

医療費削減について超個人的に思うこと。

最近よく医療費削減について報道されているが、マスコミが決して 触れない部分で、財政の圧迫の一因と思われるところがある。 生活保護の方の医療費だ。 と書くと、こんな誰も読んでいないブログなのに ちょっと私も緊張する(^^)。 もう気のせいか 「弱…

脂肪、中性脂肪、コレステロール、皮下脂肪…の違いって?

「脂質」は一番大きなくくりで、生体内の物質のうち水に溶けないもの=有機溶媒に溶けやすいものを指す。中性脂肪やコレステロールはすべて脂質。一般的には「脂肪」も「脂質」と同じイミに使われることも多いが、薬理の本などでは固まりになってるものを「…

トランサミンとトランシーノの違い。

患者さんの質問で割とよくあるのが、 「この薬と同じ成分のものはドラッグストアでも売っていますか?」 というもの。先日聞かれたのが、肝斑の治療で処方される トランサミンカプセルの市販薬。よくCMでやってるトランシーノ。 あれだよな、と思って調べて…

紛らわしい外用薬〜亜鉛華。

亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏も紛らわしい。 効能効果は両者とも同じだし。 ↓ 〈効能効果〉 下記の皮膚疾患の収れん・消炎・保護・緩和な防腐 外傷、熱傷、凍傷、湿疹・皮膚炎、肛門そう痒症、白癬、面皰、せつ、よう、 その他の皮膚疾患によるびらん・潰瘍・湿…

紛らわしい外用薬〜ネリゾナ

ネリゾナもいくつか剤型が存在する外用薬だ。 ユニバーサルってなんだよ、ユニバーサルって!(^^) 名称の由来を調べたら「特に理由はない」と(^0^)宇宙的なクリーム?大きくでたな(^0^)。 いや、一般的なクリーム、の意味か? 実際の違いはというと、 ネ…