学生実習と2ちゃんねる。

学生実習について学生はどう思っているんだろう?
と、2ちゃんねるをみてへこんだ。

まー、2ちゃんはだいたいののしりあいが多いけどさ。
現場薬剤師と学生との言い合いの不毛さ。
毒気にあてられた(_ _|||)。


オレ的には正直言って、学生実習3ヵ月は長すぎだろ、
と思っている。
病院実習はわからないが、薬局の仕事はなんとゆーか、
わざわざ教えるほどの難しいことはやっていない。
仕事をこなすだけなら、極端な話、全くのしろうとでも
2ヵ月くらい働けばうまく回せるようになると思う。
なんでこんなことに3ヵ月も?と思う。
働き始めてから覚えるので充分だ。
なにも大層に実習なんてするほどのものじゃない。
学生さんがイライラする気持ちもわかる。


一方、薬局はどこも大抵そうだと思うが、ぎりぎりの人数でやっているので、
教えるために一人とられるのは非常に厳しい。
管理薬剤師が教えるということになると、その分の雑用も全部他の人にまわる。
(管薬は雑用が多いのだ!)
また学生くるの?と、うんざりすることも正直ある。
来てしまえば大丈夫なんだけど。



でも、薬局と学生とで「なんでこんな制度が?」
って思っているような実習制なんて辞めてしまえばいいのに。



オレは学生さんが意見していた、
「無駄な実習行って雑用させられる暇があったら机上の勉強がしたい」
というのはすごく正論だと思う!
薬局で働きだすと、雑用や一度にやらなければならない事が多すぎて、
広く浅く、同時に早く、ということに重きをおかれてしまうからだ。
じっくり深く勉強できるのは学生の特権だと思う。
ほんと、今となってはうらやましい!
オレも
「これはじっくり調べてみたい」
ということは日々多々あるが、そんなひまーないのだ。
1つのことを理解できるまでじっくり勉強するというより、
浅くてもいいから、広く、とにかくとりあえずポイントを網羅していなければ
仕事にならない。

「この人ほんとうに仕事できるなー」
と尊敬する人でも、聞いてみると意外に薬の深い知識はなかったりする。



薬局で働いてわかってきたのだが、薬剤師として優秀な人は、
主婦として優秀な人と資質が近いと思う。
つまり、手早い調剤、
どんな患者さんでもうまくあしらう話術、
どんなスタッフもうまくまわしていく力、
同時にいろいろなことに気が回る気配り、
在庫を適性に絞る力、
在宅に行った時のお年寄りの扱い方のうまさ、
などは


料理や近所付き合い、家計のやりくり、介護などを上手にこなす主婦
だったら楽勝だと思うからだ。



その意味では、薬剤師はババアばっかり、というのは正しい。
ババア(ベテラン主婦)の資質が求められている。



薬局薬剤師を知的な職業だと思うと失望すると思う。
深い知識があろうとなかろうと、業務にほとんど差がないから、
なければないで済んでしまう。
深い薬学的知識をもった薬局薬剤師は正直あまりいない。
オレが今までであった中では、ウチの社長だけだ。
社長は、とても有機的にいろいろな角度から
処方せんの読み方や患者さんの見方を話してくれた。
幸運にもそういう人に出会えたので、
「薬剤師って面白い仕事なんだな」
と少しだけ思えるようになった。
そういう人に出会わなかったら、オレも
2ちゃんで書き込みしてるひとたちみたいに、
絶望的になっていただろう。


でも現場の仕事は、えんえんと続く薬の調剤、在庫管理に報告書、
配達、仕事の9割は雑用だ。
学生さんはそれをパワハラだ、カネ払ってるのに雑用させられた、
と怒っているが、実習を現場の仕事を教える事、と考えれば、それはしようがないのだ。
薬の専門的な知識なら、学生さんのほうがあるとオレは思う。
現場の薬剤師は、そうだな、
この薬とこの薬は混ぜちゃダメ、とか一包化はできない、とか、一緒に飲んじゃダメ、
とか、適量はこれくらい、使い方はこう、とかとにかく実用的な知識第一なかんじ。
オレもせっかくの6年制、薬のプロと胸を張って言えるくらい、なんでも薬の事がわかるくらい
大学で勉強させてあげればいいのに、と思う。
それが大学の意義ってもんだろう。
現場の事は現場に来てから覚えればじゅうぶんだ。


仕事的には薬の知識がたいしてなくても勤まるけど、
やっぱり、たとえ人に聞かれたりしなくても、深い知識を持って仕事をする方が
ずっと自分が面白いと思う。
たとえ、同じ仕事をしていても、みている景色は全然違ってくるのだ。