生薬は意外と身近にあったりする。

生薬名

植物名、どこを使っているか 適用の一例
インチンコウ カワラヨモギの花 黄疸、発熱、尿量減少
ウイキョウ フェンネル(ハーブ) 胃痛、腹痛、感冒、母乳不足
カッコン クズの皮を剥いだ根 うなじや背中のこわばり
カシュウ ツルドクダミの根 腰痛、強壮
カロコン オオカラスウリまたはキカラスウリの皮を剥いた根 口渇
カロニン オオカラスウリまたはキカラスウリの種子 心臓喘息、狭心症
カンキョウ ショウガの根を湯通し後乾燥したもの 嘔吐、下痢、咳、手足の冷え
カンゾウ リコリス。甘味料として使われることも多い。 腹部の疼痛、痙攣、手足の冷え
ガイヨウ ヨモギ、またはヤマヨモギの葉と枝先 腹痛、下痢、吐血、不正性器出血
キキョウ キキョウの根 喉の痛み、腫れ物
キョウニン 杏などの種 咳、息切れ、胸痛、呼吸困難
キジツ ダイダイや夏みかんなどの未熟果実 消化器症状
キクカ 菊または島寒菊の花 眼疾患
ケイヒ シナモン 頭痛発熱、軽い悪寒、汗が出て痛みがある時
コウカ ベニバナ 更年期血行障害、冷え性、高血圧
コウベイ 玄米 口渇
ゴボウシ ごぼうの果実 咽頭部の寒がり、腫脹、疼痛
ゴマ 胡麻 虚弱体質、病後、便秘
サンザシ サンザシまたはオオミサンザシの偽果 肉食などによる消化不良
サンシシ クチナシの果実 胸苦しい、黄疸
サンショウ 山椒 腹の中の冷えや痛み
サンヤク 山芋、長芋の皮を剥いた根 下痢
シャクヤク 芍薬の根 筋肉が硬くなってひきつれたもの、腹痛、頭痛
シャゼンシ オオバコの種 排尿障害、慢性気管支炎
ショウキョウ 生姜の根 むかむかするとき、胃がぽちゃぽちゃ音がする時
ショウバク 小麦 口渇、排尿障害
シンイ モクレンタムシバやコブシなどのつぼみ 頭痛、鼻閉
ジコッピ クコの根皮 糖尿病
ソヨウ 紫蘇の葉 風邪、胃潰瘍
タイソウ ナツメの実 体の痛み、脇腹の痛み、ひきつれ
チャヨウ お茶の葉 疲労回復
チョウジ グローブ 激しい嘔吐、しゃっくり、歯痛
チョレイ キノコの一種。チョレイマイタケの菌核 口渇、排尿障害
チクジョ タケノコの中身(ハチク、マダケ 嘔吐、悪寒、呼吸器疾患
チンピ 温州みかんなどの皮 胃腸虚弱、感冒
トウガシ 冬瓜の種子 循環器障害による浮腫
トウニン モモの種 月経障害、更年期障害虫垂炎
トチュウ 杜仲茶の木の皮 膝関節痛、高血圧、妊婦の腰重
ドクカツ ウドの根茎 冷え性、眼疾患、痙攣性疾患
ニンドウ スイカズラの葉と茎 化膿性疾患、尿路の炎症性疾患、神経痛、リウマチ
バクガ オオムギの発芽中の種子 消化不良、食欲減退、胸腹膨満
ハッカ ハッカ地上部 軽い感染症
ビャクゴウ 百合の鱗片を蒸したもの
ビワヨウ ビワの葉 飲食の不摂生による激しい嘔吐、熱証咳、皮膚病
ブクリョウ サルノコシカケ科マツホドの菌核 全身衰弱、動悸、尿量減少、めまい
ボクソク ブナ科のくぬぎなどの木の皮 化膿性疾患、打撲、循環器障害、下痢
ボタンヒ 牡丹の根 腫れ物、打撲、月経異常
ボレイ カキの貝殻 動悸、不眠・不安、胃痛、神経症
マシニン 麻の実 便秘、熱感を伴う排尿痛
モクツウ アケビの蔓 尿道の炎症、むくみ、黄疸、乳汁のでにくいもの
ヨクイニン ハトムギの皮を除いた種子 むくみ、排膿
リュウタン リンドウ科トウリンドウなどの根、根茎 食欲不振、消化不良、腹痛
レンニク 蓮の実 下痢
キョウカツ ウドの根 頭痛めまい、神経痛、関節痛

 

漢方薬に含まれる生薬は、意外に身近な植物が多い。

薬膳、なんて大袈裟に考えなくても、食材のひとつひとつが生薬の一種と考えられる。

まあ、漢方の場合は牡蠣の貝殻の方、桃の種の方、枇杷の葉の方を使うんだけど(⌒▽⌒)!

 

でも、「医食同源」という言葉の通り、毎日食べる物って大事だ。

糖尿病も脂質異常症も高血圧も、薬を飲むより食事に気をつけるほうがよほど健康的だし、あまりひどくない状態ならばそれで治ってしまうことが多い。そもそも、バランスの良い食事をとっていればそういった慢性病にもなりにくい。(先天性のものは除いて。)

 

まあ、「食事に気をつける」というのが凡人には難しいのかもしれないけど‥(自分も含めて)美味しそうなお菓子とか多すぎるっ(⌒▽⌒)。

 

国が必死で削減したい医療費。

慢性病の薬代がかからなくなるだけでも、かなり達成できるのじゃないかなと思う。

 

食事といえば‥

この本は高脂血症脂質異常症)の説明と具体的な食事のことを同じくらい丁寧に解説している。高脂血症のタイプ別にわかりやすく書いてあり、何より献立がおいしい!そんなに難しくない!どんな味かなって興味津々に作りました!(⌒▽⌒)

超おすすめです!